福岡県春日市のお風呂リフォームにおける費用相場と補助金活用法についてご紹介! | 春日市や筑紫野市で断熱・耐震・リフォームのことならBAGUS

春日市・筑紫野市で外壁塗装・内装工事・リフォームならBAGUS

新着情報news

福岡県春日市のお風呂リフォームにおける費用相場と補助金活用法についてご紹介!2025.06.17

お風呂は毎日の疲れを癒やし、心身をリフレッシュする大切な空間です。しかし、長年使い続けているとカビや劣化が目立ち始めたり、浴室内の寒暖差が気になったりと、「そろそろリフォームを…」と考える方も多いのではないでしょうか。

特に春日市のように住宅密集地が多く、築年数の経った住まいも少なくない地域では、浴室の老朽化が悩みの種となっているケースも珍しくありません。

とはいえ、「お風呂リフォームの施工って実際いくらかかるの?」「春日市で利用できる補助金ってあるの?」といった疑問を持つ方も多く、初めてのリフォームでは不安がつきものです。

そこで本記事では、春日市におけるお風呂リフォームの費用相場やリフォーム事例、補助金制度の種類と活用方法、申請時の注意点、業者選びのコツまでを詳しく解説します。

この記事を読めば、費用を抑えつつ、満足度の高い浴室リフォームを実現するためのポイントがしっかりとわかります。春日市でお風呂リフォームをお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

お風呂リフォーム費用相場はどれくらい?

お風呂のリフォームとひと口に言っても、工事内容や規模、既存の浴室の状態によって費用は大きく変動します。ここでは、春日市で多く行われている浴室リフォームの代表的なパターンと、その費用相場、工期の目安をご紹介します。

ユニットバスの交換(同サイズ)

最も一般的なリフォームが、既存のユニットバスを同等サイズの新しいユニットバスに交換する工事です。設備のグレードによって差はありますが、費用相場は約70万円~120万円前後です。シンプルなプランなら比較的安価に収まり、最新機能や高断熱仕様を選ぶと費用が上がります。

工期の目安:3〜5日

在来浴室からユニットバスへの変更

古いタイル張りの在来浴室を、掃除しやすく断熱性の高いユニットバスへ変更するリフォームです。解体工事や下地処理が必要になるため、費用は約100万円〜180万円程度とやや高めです。特に築年数が古い住宅では、配管や土台の補修も必要になることがあります。

工期の目安:5〜7日(場合によっては10日以上)

ハイグレードユニットバスへのリフォーム

浴室暖房乾燥機、断熱浴槽、ミストサウナ、人工大理石浴槽など、機能性を追求した上位モデルを導入する場合、費用は150万円〜250万円以上になることも。長期的な快適性や省エネ性能を重視する方に人気です。

工期の目安:4〜6日程度

このように、リフォームの内容によって大きく価格帯が変わります。また、マンションか戸建てか、浴室の広さや形状、配管の状況などによっても費用・工期は前後します。まずは現地調査を行い、正確な見積もりを取ることが大切です。

春日市で使えるお風呂リフォームの補助金とは?

お風呂リフォームは決して安い買い物ではありません。費用を抑えて、より快適な浴室を実現するためには、国や自治体が提供している補助金制度を上手に活用することが重要です。

春日市にお住まいの方も、現在複数の補助制度を利用することが可能で、それぞれ対象となる工事や申請条件が異なります。以下に、2025年6月時点で利用可能な主要3つの補助金をご紹介します。

住宅省エネ2024キャンペーン(国の統一プラットフォーム)

国が2024年度から本格的にスタートした省エネリフォーム支援策「住宅省エネ2024キャンペーン」では、3つの補助事業が用意されています。このうち、お風呂リフォームに関係が深いのは以下の3制度です。基本的には施工事業者が申請することになるので施主様が何かするわけではないですが、事前に知っておくことで「損をしてしまった」と後悔することを避けることができますのでチェックしておくべきです。

①子育てエコホーム支援事業(旧:こどもエコすまい支援事業)

【URL】https://kosodate-green.mlit.go.jp/

対象: 子育て世帯または若者夫婦世帯が、省エネ性能の高い住宅設備にリフォームする場合

お風呂リフォーム対象例

・高断熱浴槽への交換

・節湯水栓の導入

・浴室乾燥機の設置

・段差解消

・手すり設置などのバリアフリー改修

補助額: 工事内容に応じて最大60万円(条件により)

一般世帯でも最大30万円まで申請可能です。

申請者:登録リフォーム業者

② 先進的窓リノベ2024事業(環境省)

【URL】https://window-renovation2025.env.go.jp/

一見「窓だけの制度」と思われがちですが、浴室窓の断熱化(樹脂サッシ・内窓設置など)も対象となり、お風呂の寒さ・ヒートショック対策として有効です。

補助額: 窓の大きさや性能グレードに応じて1箇所あたり数千円〜数万円。複数窓を対象にすれば数十万円の補助になることも。

申請者:登録施工業者

③給湯省エネ2024事業(経産省)

【URL】https://kyutou-shoene2025.meti.go.jp/

お風呂リフォームで高効率な給湯器を導入する場合に活用できます。対象は、エコキュート、ハイブリッド給湯器、エネファームなどの高性能機種。

補助額

・エコキュート:最大13万円

・ハイブリッド給湯器:最大15万円

・エネファーム:最大20万円

申請者:設備設置業者(登録業者)

工事の同時実施で、これらの補助金を組み合わせて利用することも可能です(※併用条件あり)。

そのほかの補助金制度について

春日市では、要支援・要介護認定を受けている方を対象に、介護保険を利用した住宅改修費の補助が以下の補助金にて提供されています。

〇高齢者・要介護者向けの住宅改修補助(介護保険)

【URL】https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/kosodate/kourei/kaigo/1001971.html

対象工事(浴室関連)

・滑りにくい床材への変更

・手すりの取り付け

・浴槽の交換(またぎ高さを低く)

・出入口の段差解消

補助額:上限20万円までの工事に対し、9割(最大18万円)補助

利用者の自己負担は1~2割程度

申請者:本人 or 家族(代理)

※ケアマネージャーとの連携・事前申請が必須です。工事前に春日市の担当窓口に相談してください。

※条件付きでユニットバスの購入は対象外になる可能性がありますので事前にチェックする必要があります。

補助金は「予算枠に達し次第終了」が基本

補助金制度を活用する際に最も重要な注意点が、「申請のタイミング」です。いずれの制度も年度ごとに予算枠が設定されており、予算が上限に達すると早期終了してしまいます。特に人気のある制度は、予想より早く締め切られるケースも多いため、早めの行動が重要です。

補助金申請の基本的な流れ

多くの補助金制度では、施工業者が申請を代行する形式が一般的です。自分で書類を整える必要がないため、リフォーム相談時に「補助金を利用したい」と伝えておくことで、スムーズに進行できます。

【基本の流れ】

①リフォーム会社に相談・現地調査

②対象工事の確認・見積もり

③補助金制度の説明と申請サポート

④交付申請 → 工事実施

⑤完了報告 → 補助金振込

春日市で補助金を最大限活用するために

春日市では、全国規模の補助金制度を含め、賢く利用すれば数十万円単位の費用削減も可能です。

ただし、制度は毎年見直され、予算や条件が変動するため、市の窓口や信頼できるリフォーム業者に都度確認を行いながら進めることが大切です。

有限会社BAGUSでは補助金の利用に関してもお力添えさせて頂いております。まずはお悩みを解決できる提案から最適な補助金を選定いたします。お見積もりは無料ですので是非お気軽にお問い合わせください。https://bagus-reform.com/contact

補助金を活用して、費用を抑えつつ、快適で安心なバスルーム空間を実現しましょう。

対応可能な業者の探し方を紹介

補助金制度を活用してお風呂リフォームを行うためには、該当する制度に対応した「登録業者」「申請代行が可能な業者」を選ぶことが必須条件です。しかし、数あるリフォーム会社の中から適切な業者を見極めるのは簡単ではありません。ここでは、春日市で補助金対応の優良業者を探すためのポイントをご紹介します。

① 住宅省エネ 2024キャンペーンの「補助金利用を相談できる事業者の検索」から探す

補助金制度の多くは、国が「登録事業者制度」を設けています。たとえば以下の制度では、公式サイト(https://jutaku-shoene2024.mlit.go.jp/search-for-manufacturer/)で対応業者を検索することが可能です。

・子育てエコホーム支援事業

・先進的窓リノベ2024事業

・給湯省エネ2024事業

・賃貸集合給湯省エネ2024事業

このような公的なサイトを使えば、春日市または福岡県内で対象制度に対応する施工業者を検索可能です。地元業者であれば現地調査や相談もスムーズです。

② リフォームポータルサイトの活用

複数業者から一括見積もりを取れる以下のようなリフォームポータルサイトも便利です。

・ホームプロ

・リショップナビ

・タウンライフリフォーム

・SUUMOリフォーム

これらのサイトでは、「補助金対応」「ユニットバス工事対応」などの条件で絞り込みが可能で、口コミや施工事例も確認できます。

③ 地元の施工実績や補助金対応事例を確認

補助金を活用したリフォームの経験が豊富な業者ほど、申請書類のミスやトラブルが少なく安心です。ホームページやSNSで以下の点をチェックしましょう:

・過去に補助金を活用した施工事例の有無

・「住宅省エネキャンペーン対応」と明記されているか

・補助金申請の代行可否について記載されているか

④ 実際に問い合わせて「対応力」をチェック

最終的には、2〜3社へ相見積もりを依頼し、対応の早さ・説明の丁寧さ・申請サポートの有無を比較することが重要です。以下のような質問をしてみましょう:

・「子育てエコホーム支援事業を活用できますか?」

・「給湯器設置で補助金申請できますか?」

・「補助金分は工事費に充当されますか?」

ここで不明確な回答や申請を渋るようであれば、他社の検討をおすすめします。

補助金制度を有効に活用するためには、「施工技術」だけでなく「制度理解と申請サポート力のある業者選び」が成功のカギです。信頼できる業者を見つけて、無理なく満足度の高いリフォームを実現しましょう。

春日市で賢くお風呂リフォームをするために

お風呂リフォームは、暮らしの快適さや安全性を高める重要な住まいのアップデートです。しかし、費用面の負担も大きいため、補助金制度を上手に活用することが、満足度の高いリフォームを実現するカギとなります。

春日市では、国の補助金制度「子育てエコホーム支援事業」「先進的窓リノベ事業」「給湯省エネ事業」などが利用可能で、対象となる工事を組み合わせれば、最大数十万円の補助が受けられることもあります。また、要介護認定を受けている方であれば、介護保険を利用した浴室改修にも補助金が適用されます。

一方で、これらの補助金は事前申請が原則であり、申請手続きは多くの場合「登録業者」が行うため、対応可能な施工業者選びが非常に重要です。業者選定では、公式の登録事業者リストやポータルサイトを活用し、補助金実績や説明力のある会社を見極めましょう。

制度の詳細や募集期間は年度によって変更があるため、常に最新情報を確認しながら、信頼できるパートナーとともに進めることが成功のポイントです。 ぜひ、春日市でのリフォームをお考えの際は、補助金活用に関してもご案内ができる有限会社BAGUSへご連絡ください。理想のお風呂づくりを実現しましょう。



女性

無料 ご質問やお見積りのご依頼は
お気軽にお問い合わせください

092-600-0683

メールで相談する

LINEで無料見積もり

LINEで相談する 電話で相談する メールで相談する
092-600-0683
アイコンメール
アイコンLINE